





バウハウスと日本の関係、バウハウス(またはクランブルック)に影響を受けたKnoll社のデザイン史。と、大きく二つのパートに分けられる。
デザインを分析するというより、豊富な資料と図版を用い、歴史を振り返る内容が面白い。事実関係の記述はかなり詳細で、近代デザイン史のドキュメンタリーとしても読める1冊。
出版社: 鹿島出版会
発行年:1993(2版)
サイズ:280×290mm
状態:表紙カバーにスレ、角にダメージ。比較的美品の状態です。
その他のアイテム
-
- FORGOTTEN ARCHITECTURE / ビアンカ・フェリコリ(Bianca Felicori)
- ¥8,140
-
- <雑誌>デザインのひきだし55 / 編:グラフィック社編集部
- ¥2,750
-
- <LP>Soto / 大友良英, MARTIN ESCALANTE
- ¥3,500
-
- 証言集・僕らの時代のWayfinding
- ¥1,650
-
- 神戸元町ジャーナル ――通り過ぎた人々、喪われた街 / 平野義昌、写真構成・年譜執筆・索引編輯・校閲:柳原一徳
- ¥5,500
-
- ONE & OTHER NUMBERS: WITH ALEXANDER CALDER / アレクサンダー・コールダー(Alexander Calder)
- ¥3,300