{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

会社員の哲学 [増補版] / 柿内正午

1,200円

送料についてはこちら

2021年に発表し、好評の哲学風エッセイが新書サイズに。読みやすさを向上させる改訂や、一章ぶんの増補を加え、より親しみやすい一冊。 素人が哲学や政治や経済を語るという、本来まったく普通のことが、異様なことのように捉えられるのは非常におかしい。僕は素人として、いけしゃあしゃあと、生煮えの持論を振りかざしてみようと思う。あらゆるイズムで簡単にわかった気になることもできる限り避けながら、自分個人の生活から、これはしっくりくるなあという考えだけを頼りに、いったん自分で考えてみたことを、素人臭い手法で書き進めていこうと思う。この試みはまた、素人であることの肯定が、そのまま無思慮や専門知の軽視を意味するわけではないということの表明にもなるだろう。まず自分の手持ちの語彙で言葉にしてみないことには、より確度の高い知識へのアクセスもできないんじゃないか。 自分の頭で考えるというのは、自分に都合のいい世界観だけに従順な生徒根性でもなければ、自意識過剰で安易な逆張り精神でもない。なんかもっとよりよく生きたいなーという、それ自体はなんの変哲もない欲求から始めてみることなのだと、僕は考えている。 (「はじめに」より) 〇柿内正午(かきないしょうご) 会社員。著書に『プルーストを読む生活』(H.A.B) 〇装画・表紙デザイン:柿内正午

セール中のアイテム