手工芸の宝庫といわれるメキシコ・オアハカ州。20世紀半ば、一人の男が作りはじめた木彫りの動物たちに、ミッドセンチュリーを代表するデザイナー、アレキサンダー・ジラードが早くから注目した。今ではメキシコを代表する工芸品となったオアハカン・ウッド・カーヴィングだが、初期のものはマチェテ(山刀)を使った粗い彫りと、釘で打ちつけただけの手足や尻尾、アニリン染料の味わい深い褪色など、なんとも言えずおおらかで、日本でも多くの作り手に愛された。本書では、濱田庄司・堀内誠一・柚木沙弥郎・柳宗理・山本教行らの蒐集品を含む130点の動物たちを紹介
その他のアイテム
-
- 引き出しに夕方をしまっておいた / ハン・ガン、訳:きむふな、斎藤真理子
- ¥2,420
-
- OINU DAYS 2nd edition / イケガミヨリユキ
- ¥990
-
- FREE SPACE, TRANSFORMATION, HABITER / アンヌ・ラカトン(Anne Lacaton)、ジャン=フイリップ・ヴァッサル(Jean-Philippe Vassal)
- ¥7,150
-
- <雑誌>FUGENSHA magazine No.1 ふげん社開業10周年記念特集「集まれば、楽しい」 / 渡辺薫、関根史
- ¥2,200
-
- <文庫>猫さえいれば、たいていのことはうまくいく。 / 荻原浩、石田祥、清水晴木、標野凪、若竹七海、山本幸久
- ¥792
-
- 失われた「実家」を求めて / 飯村大樹
- ¥1,320