{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

<文庫>映像の発見――アヴァンギャルドとドキュメンタリー / 松本俊夫

残り1点

1,430円

送料についてはこちら

映画こそがもたらす固有の世界とは何か。人間の意識と感性の拡大を目指した映画論の名著。見えないものを見えるようにすること。真にラディカルな作品とは何か。映画史的な直感から放たれる鋭利にして至高の映画論。初刊は1963年。解説:中条省平 【目次】 解説 輝きを失わない真の古典的名著(中条省平) 1 映画芸術の現代的視座 2 前衛記録映画論 方法とイメージ ネオ・ドキュメンタリズムとは何か 隠された世界の記録――ドキュメンタリーにおける想像力の問題 3 残酷を見つめる眼――芸術的否定行為における主体の位置について 堕落したリアリズム モダニズムとクリティック 追体験の主体的意味――『二十四時間の情事』について 4 日常性と凝視 ドラマの無いドラマ 存在の形而上学 5 「敗戦」と「戦後」の不在 芸術的サド・マゾヒストの意識 変身の論理 大衆という名の物神について 運動の変革 初版あとがき 再版に寄せて

セール中のアイテム