{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

<雑誌>トーチライト Issue 2022: Local? それでもつくって生きていく人のためのインタビュー/トークマガジン / 編:株式会社トーチ

1,980円

送料についてはこちら

人よりていねいな暮らしのためでも、自分たちだけが楽しむためでもなく、現実と向き合い、実践を繰り返し、先につなげていく。 そんな人々の実践から、未来を共創していくヒントを、6つのインタビュー、3つのトークから紐解く。 tofubeats 神輝哉 [UNTAPPED HOSTEL] 東信伍・鉄塔 [Image Club] 宮川真紀 [タバブックス] メーン会場 [冷凍都市でも死なない/屋上]  wanu・inkyo [クラブと生活] 大西巧 [近江手造り和ろうそく 大與] トマド [Maltine Records] 瀬下翔太 髙木晴香 吉野寿 [eastern youth] 目次 PREFACE: LOCAL? INTERVIEW_01: tofubeats 自信はなくても、本場じゃなくても、自分のためにつくり続ける。何かいいこと起きるまで INTERVIEW_02: 神輝哉(UNTAPPED HOSTEL) 地元に根を下ろすことで得られた、「つくって生きていく」覚悟と手応え TALK_01: 東信伍・鉄塔・さのかずや 地方、東京、サイゼリヤ。移ろうインターネット ” 的なもの ” INTERVIEW_03: 宮川真紀(タバブックス) 言葉のその先を、信じているために。「仕方がない」に逃げないものづくり INTERVIEW_04: メーン会場(冷凍都市でも死なない / 屋上) 「良い消費」より「小さな生産」を。できるだけ多くの「死なない」のために TALK_02: inkyo・wanu・さのかずや 勢いと協働、メディアとコミュニティ -『クラブと生活』の実践 INTERVIEW_05: 大西巧(和ろうそく 大與) 手を動かせば、未来は変わる。受け継ぐ意志を守るもの TALK_03: tomad・瀬下翔太・さのかずや 地域について、低体温で語り合う TEXT_01: 髙木晴香 地元が嫌いだった私が、好きになれないまま、この地の未来を考える。 INTERVIEW_06: 吉野寿(eastern youth) 気に入らないなら、自分でやるしかない。心を殺さず生き抜くために

セール中のアイテム